概要:
駅改札口周辺の改修計画に対し、旅客流動シミュレーションを用いて、改札口や昇降設備周辺の混雑状況、改札機配置や工事中に設けられる仮囲いの旅客流動への影響等について事前検証を実施する。
背景/課題/ニーズ:
駅の改修工事の計画を策定する場面では、工事中や完成後の旅客流動への影響を検証、評価することが求められる。改修プランが複数案検討されている場合は、それらの複数プランを旅客流動の観点で比較評価した上で、採用プランを選択する意思決定が必要になる。一方、計画を推進する際には、多数の関係者との合意形成を図ることが重要であるが、工事中や計画完成後といった将来の旅客流動を関係者間でイメージ共有するためには、わかりやすい可視化が求められる。
目的:
- 「工事中の旅客流動への影響評価」や「現況に対する完成後の改善効果(混雑緩和等)の検証」「複数の検討プランの相対評価」による①問題の早期把握、②計画検討の効率化
- 関係者間のイメージ共有促進による③意思決定/合意形成の効率化
課題への解決策:
一人一人の旅客の振る舞いを表現し、旅客同士の相互作用を考慮できるマルチエージェントシミュレーション手法により、改札口周辺の流動をシミュレートする。各時刻における各旅客の位置座標を図面上に可視化することで、旅客流動をアニメーションで可視化する。シミュレーション結果を集計し、①コンコース上の混雑状況の変化、②各旅客の旅行時間などの評価項目にて定量的な評価を行う。
適用技術、ツール(システム):
駅コンコース上旅客流動シミュレータ(F-MACSコンコース版)
適用データ:どんなデータを用いるか?
- 改札階図面(改札階形状、改札機配置、昇降設備配置・寸法、障害物配置・寸法等)
- 各改札機の仕様(改札機方向(入場用、出場用、両用)、通路幅、IC専用等)
- 各断面における単位時間当たりの断面交通量
検討事例:
概要:
コンコース上への支障物の設置にともなう旅客流動への影響検証
検討内容:
対象駅は首都圏有数のターミナル駅であり、常時多くの旅客が利用する駅である。当該駅のコンコースは比較的広いスペースが確保されているが、通路の中央に広告を掲示するための設備(旅客流動を阻害する可能性のある支障物)を設けた場合に旅客流動にどのように影響するかを検証した。なお、レーザーレンジセンサ(2D LiDAR)を用いて、現況の旅客流動を計測し、各地点の断面交通量を算出してシミュレーションの入力データとした。
図1 コンコース上への支障物設置の影響検証動画
検討結果:
従来柱の間を通過していた旅客については、新たに設置される設備によって迂回を余儀なくされるものの、コンコースの歩行空間としてのサービスレベルは低下することなく、旅客流動全体への影響は軽微であることが確認された。
関連実績/適用実績:
2023年:東西自由通路整備に伴うコンコース上旅客流動検証(I駅)
2022年:駅前再開発に伴う改札口周辺の旅客流動検証2(K駅)
2019年:改札機レイアウト等の変更による改札口周辺の旅客流動検証(M駅)
2019年:セキュリティ機器設置に伴う改札口周辺の旅客流動検証(T駅)
2019年:駅前再開発に伴う改札口周辺の旅客流動検証(K駅)
2018年:駅サービスロボット開発に伴うコンコース上旅客流動シミュレーション2(T駅)
2017年:駅サービスロボット開発に伴うコンコース上旅客流動シミュレーション(T駅)
関連動画:
関連資料:
関係企業:
- 東日本旅客鉄道株式会社
- JR東日本コンサルタンツ