場内交通シミュレーションによる車両動線の設計支援
INFORMATION
JR東日本コンサルタンツ株式会社様より「優良協力会社」として感謝状をいただきました。
Close
鉄道駅の改札内通路利用人数推定手法の構築と検討に関する業務への貢献を評価いただき、JR東日本コンサルタンツ株式会社様より「優良協力会社」として感謝状をいただきました。

慶應義塾大学理工学部にて、昨年に引き続き弊社代表 末松が「理工学概論」で特別講義を行いました。
Close
2025/6/11に慶應義塾大学日吉キャンパス大講義室にて理工学部1年生(聴講対象約500名)の履修科目「理工学概論」特別講義を弊社代表末松他が「専門技術を如何に社会実装していくか(スピンアウト奮闘記)」と題して講義を行い、聴講生達と闊達な意見交換がされました。

OR学会にて、浅草観光スポットの回遊行動モデルに関する研究発表を行いました。
Close
2025年3月6日~7日に開催された『日本オペレーションズ・リサーチ学会(OR学会)2025年春季研究発表会&シンポジウム』にて、弊社技術顧問の田口 東(中央大学 名誉教授)が以下の論文を発表しました。
国立競技場における3D-LiDARでの人流観測・分析の技術支援を行いました。
Close
2024年9月14日(土)に国立競技場で催された「FC東京 vs 名古屋グランパス」戦(ホームチーム:FC東京)において、岡谷エレクトロニクス社が3D-LiDARを用いて、入退場時の人流観測を行いました。
当社では、3D-LiDARデータの可視化や観客流動の分析、課題点抽出、対策案の立案等の技術支援を行いました。
本件の詳細は、下記の岡谷エレクトロニクス社が実施したFC東京様へのインタビュー記事を御参照ください。
https://www.oec.okaya.co.jp/solution/iot_sol/jinryu/cs-nagaremiru-fctokyo-kokuritsu/
小学生向け学習教材において、オペレーションズ・リサーチの解説を行いました。
Close
当社の技術顧問である田口東(日本オペレーションズ・リサーチ学会前会長)が、ベネッセ進研ゼミ かがく組5年生第11号「経済」(2025年2月15日発行)の中で”データを使って「困った」をカガクで解決!“(pp.45-55) と題して、オペレーションズ・リサーチの考え方を解説しました。
SOLUTION
地域社会や企業活動を人間行動の視点から捉え、
人や車、情報の流れに関するデータと
独自のシミュレーション技術を用いて、
人流、防災・避難、交通・駐車場等に関する
流動解析ソリューションを提供しています。
ABOUT
お客様と共に、
社会課題や潜在的な企業ニーズに対して、
現状の把握と将来の施策効果を評価するための
解析コンサルティングサービスを提供しています。
ABOUT
CASE STUDY
課題解決や研究開発支援の事例や
その際の適用した
シミュレーション技術等を
御紹介します。
キーワード:
鉄道駅、旅客流動、ホーム、マルチエージェントシミュレーション、改修計画、影響検証、計画評価、混雑解消、ホーム延伸、昇降設備増設、ホームドア
事例を読む
CONTACT
お仕事の依頼や
ソリューションに関するお問い合わせなど、
お気軽にご相談ください。
フォームからのお問い合わせはこちら
お問い合わせ電話でのお問い合わせはこちら
03-3409-1001受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(土日祝祭日、年末年始、夏季休暇中を除く)